元祖ニュータンタンメン本舗 タンタンメン メチャ辛 - サンヨー食品カップ麺
2021/04/26

元祖ニュータンタンメン本舗は川崎に本店があるラーメンチェーン店のようですが、長野県の上田にも店舗があるようですね。しかも2店舗。
全部で40店舗弱ほどチェーン店がある中で何故か上田市に2店舗もある理由はよくわかんないんですけど、今回もこちらから出向くのではなく、店舗の方からやってくるカップ麺を食べてみようと思います。

創業昭和39年、川崎が老舗で、川崎が地元っていうとても良さそうな雰囲気がプンプンしていますね。
長野県でいうとテンホウとかハルピンとかそういった感じの立ち位置なんでしょうか。昭和育ちの地元の老若男女に愛されちゃってるやつ。
ちなみにテンホウは創業が昭和31年で、ハルピンは昭和49年創業。たぶんどこにもあるといえばあるようなラーメン屋なんでしょうが、一癖ある美味しさで今まで営業できているはずなので、色々期待できそうです
さて、この商品は多分、オーソドックスなタンタンメンベースに、「メチャ辛」というどうみても辛そうなテイストできてるやつです。

あーでちゃった唐辛子マークがマックスになっています。4つもついてる。
これは辛いに違いない。
ちなみに食塩は7.0gでだいぶ多いほうですよね。カロリーは400kcal

スープにデキストリンが入ってるのはカロリーを下げるためかな。酵母エキスはよくある隠し味に使われるもので、健康食品とか結構いろんな食品に入っていると思われます。

辛味成分が強いので小さなお子様や辛味の苦手な方の飲食には十分ご注意ください
とありました。
一応書いてあるんですけど、なんか控えめな感じな気もするんであまり辛くない・・わけないよね。
こんな分別分解の部分に書いてあるくらいだから、ほかに書くところがなかったのかもしれない。

「仕上げの小袋」っていうのがあるんですけど、これがたぶん辛さにとどめを刺してくるんだと思います。
やばそうだなあ。

調理後はこんなかんじなんですけど、さすがに元祖ニュータンタンメン本舗の店舗で出てくるようなかき卵いっぱいって感じにはなりませんでした。
かき卵たくさん食べたかったら店舗行ったほうが良さそう。

さてさっきの仕上げの小袋入れてみると、これはどう見ても辛そうですね。かなりやばい。
こんなに唐辛子入れたら辛くないわけ無いじゃん。

麺を食べるたび、そして、スープを啜るたびにこの仕上げの小袋に入っていた唐辛子が絡みついて、どこをどう食べても辛い。
これはかなり辛いです。
もちろんスープの旨味が喉元でとても美味しく感じますし、麺の弾力も抜群に良いんですけど、この唐辛子が度々刺激してくるのでかなり汗かきます。
元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン メチャ辛
唐辛子まとわりつき度 ☆☆☆☆☆