超大盛やきそば ハーフ&ハーフ W獄激辛 - まるか食品 カップ麺

ひろ2

2021年07月21日 12:09



すいませんこれ発売した直後くらいに買ったは良いんですけど、有名YouTubeとか色んな人の動画見たらものすごく辛そうで、食べるのを躊躇していました。



はじめしゃちょーさんなんか食べきれてないし無理ゲーじゃん?

まあもともと辛いものを食べるタイプの人じゃなさそうなのでしょうがないかもしれないけど、こんなの見てしまったらかなり大変だってことはわかります。


ということで、たまたま(よくよく)酔っ払っている機会があって、勢いで食べてみました。




ということでいつものレビューと言うか、パッケージに書かれていることを読んでるだけなんですけど始めていきます。

しかし、この文字だけで内容見てもあんまり辛そうってわからないのね。なんだか不思議なものです。





栄養成分表示がありますが、これ単純に2つのペヤングの情報を足したものでしょうか。きちんと調べてないけど、パッケージもとりあえず合体させただけなので、成分表示もそれくらい単純にできてそう。

食塩は7.1gなのでそれなりに多め。




泣けるほど辛味が強いので、小さなお子様や辛味が苦手な方の喫食には十分ご注意ください。

って2回書いてあるんですけど、これ重要だから2回書いてあるんですか?

いやたぶんパッケージデザインそのまま2つ使ってるだけだから、わざわざデザイン変えるほどコストかけてないってことかな。



ソースのパッケージが黄色と赤とか完全に危険色です。

このビニールのパッケージを作る業者もいると思うんですけど、多分企画段階で担当者とかが「こんな配色でほんとうに大丈夫なんですか??」とか再三確認しながら作ったんじゃないかと思ってます。

だっていろいろ過激すぎなんだもん。



さてお湯を入れて3分待っている間にその他一緒に食べたものの紹介ですが、今回は流石にペヤング本体以外に色々必要だと思って買ってみました。Youtubeなどみて予習しましたからね。


まずは飲むヨーグルトです。ぼくは西友大好きなので西友で買いました西友のお客様のお墨付き。

ヨーグルトに含まれる「カゼイン」という要素が辛さを抑えてくれるそうです。




あとは、「クエン酸」も辛さを抑えるということで買ってみました。三ツ矢サイダーグリーンレモン

クエン酸高配合だからすごく良さそうじゃない?



3分経ってからソースを入れていきます。

このソース触っただけでも痛い感じがするのでなるべく触らないようにします。




一応ハーフ&ハーフなので、左と右に別れてるわけですから、ソースも左と右に入れたほうがいいかなーって思ってこっちの赤の方は右の方に注いでいきます。

最終的にかき混ぜると一緒になるんですけれどなんだか気分的な問題。




かき混ぜたあとの状態はこちら。

あーもうだめだ。地獄の3丁目くらいの眺めです。

出来上がって冷めないうちに少しずつ食べていくんですけど、一口目から舌の上で激痛が走ります。

これはもうダメかもしれんね。

水を飲むのはさらに辛さが増すのでだめだと思うので、ヨーグルトを飲みながら流し込んでいくんですが、1リットルなんかすぐに終わってしまいます。



ヨーグルトを飲み続けたら少なくなってしまったので、クエン酸のグリーンレモンを飲んでみたりしたんですが、僕には合わなかったのか、これ飲むとさらに辛くなって非常につらかったので、ヨーグルトオンリーで最後まで流し込みました。

この他マヨネーズなんかも使ってみましたが、ヨーグルトにまさる効果が得られなかったのでだいぶヨーグルトに助けられた感じがします。

とにかく量が多いので食べきるだけでも地獄。更に辛くて地獄みたいな感じになりました。

つまりどっちかというとヨーグルトでお腹いっぱいになります。


最後涙を流しながら食べましたが、食べ終わった後の感想として、今年はこれ以上やばいものが発売されないことを祈るばかりです。



超大盛やきそば ハーフ&ハーフ W獄激辛
激辛&大量度 ☆☆☆☆☆☆☆

関連記事