カップSUGAKIYAネギラーメン - 寿がきや カップ麺

ひろ2

2021年03月06日 12:09



ピリ辛ということであんまり思ったほど辛くなさそうなんですけど、これに挑戦してみようと思います。

カップSUGAKIYAネギラーメンです


ノンフライ麺だからかわからないけれど、熱湯5分なので調理時間は長い方ですね。




いつもは赤に白の水玉のかわいいワンピースを着ているスーちゃんも、よくわかんないですけどチャイナ服を着てピリ辛と言っています。

キャラクターとして寿がきやのキャラを出しているということは、スガキヤラーメンの店舗のメニューにルーツのあるやつでしょうか。


つまり、スガキヤラーメンの店舗では「ピリ辛ネギラーメン」っていう商品があるので、これをカップ麺として再現しているのかもしれません。




かやくはネギはあたりまえとして、チャーシューと唐辛子しかないですから、店舗のピリ辛ネギラーメンとあんま変わんないかもしれません。

でも店舗のメニューではメンマも具材として載っています。

香味油っていうのはラー油のことかな。





カロリーは313kcalなので少ないほうなのかもしれません。

よくカップ麺って体に悪いとか色々言われて入るんですが、カロリーは低いのでカロリーの過剰摂取とはならないですね。毎回書いてはいるんですが、塩分が6.7gもあるから、このあたりがあまり良くないのかな。

添加物がどうだとか言ってる記事は結構ありますが、どの添加物が悪いかちゃんと分析してる人はあんまりいなくて、添加物がどう悪いかはよくわかりませんでした。このブログはカップ麺がだいぶメインになりそうなのでそのあたりも今後調査できると良いと思っています。




中に入っている袋は3つありました。

一番右のチャーシューは先に入れてお湯でふやかすやつですね。

左のやつは乾燥したネギが入っています。このかやくは後入れなんですが、後で入れることで食感を出そうとしているのかもしれません。




お湯を入れる前はまあこうなりますよね。

麺とチャーシューというシンプルな見た目です。




まあだいたい想像つくと思うんですけど、お湯を入れて5分経った状態がこれです。


さっきのがふやけただけ。




ネギのかやくと液体スープを入れるとこうなります。

ラー油が赤いですね。この油はネギの風味も入ってるのかな。ネギラー油みたいなやつかな。

ネギはちょっぴりパリパリなやつです。




スープを飲んだところ、やはりこれはスガキヤでした。


独特なスガキヤラーメンの鶏ガラと魚粉の濃厚なスープは風味だけでなくのどごしが良くてとてもいいですね。いやもちろん店舗で食べたほうがもっとつようそうなんだけれど、これくらいがカップ麺の限界なのかもしれない。

さらに、具材のネギは全く辛くないんですけど、このあたりは店舗のほうがちゃんと辛味を出していてだいぶ違う部分だと思います。



麺にラー油が絡みついてこれはなんとも辛いですね。

いや激辛ではないんですが、思ったよりはピリリときます。このくらいのほうがちょうど食欲そそっていいかもしれないですね。


カップSUGAKIYAネギラーメン
汗をかいた度数 ☆☆

関連記事